2009年12月30日
◇第3セット第2ゲーム 40-A:Black◇
あの時あの場面・・・120
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブが杉山 のほぼ正面を突く。
杉山 オープンスタンスのままフォアのリターンを詰めて来るBlack のバックサイドへ沈める。
Black はシングルバックハンドのダイビングローボレーで、クロス杉山 のバックサイドへ上手く運ぶ。
杉山 ここでダブルバックハンドのトップスピンロブをストレートへ。
Black マイボールの判断は早く、このロブを斜め右後ろに追い、大きく跳び込んでフォアのジャンピングハイボレーでセンターへ返球する。
届かないHuber は直ちにポジションチェンジに動く。
杉山 センターからダウンザラインに振るが、Black は再びこのボールにジャンピングハイボレーで跳び付き今度もセンターへ返球する。
Srebotnik が身を屈め逆ショートクロスへの軌道を開ける(Srebotnik 越しの逆ショートクロスも見たかった)が、杉山 ここはセンターへ沈める。以降図10-2へ。
しかしアレーからセンターに戻りかけていたBlack は難なくシングルバックのローボレーをダウンザラインへ運ぶ。
ここでこのポイント二本目のトップスピンロブをダブルバックハンドでセンターへ上げる杉山 。
やや浅いロブに反応良くステップバックし目一杯反り返りながらジャンピングスマッシュするBlack 。
Srebotnik のフォアサイドを突いたスマッシュだったが、ようやくトップで届いたスマッシュは勢いに欠け、Srebotnik 落ち着いてミドルボレーをクロスBlack サイドへ運ぶ。
スマッシュからの体勢を立て直し、このボールにハーフボレーの面を合せに行ったBlack だったが、Srebotnik からのボールが難しい長さとなりやや引き込んだポイントで捕らえたボールは下フレームに近く、思ったより持ち上がらず白帯下に掛かってしまった。
右に左に上にと振り回し捲くった杉山 、やっぱり得意なのはベースラインプレーか。
長いラリーを制しブレークバックでゲームカウントを1-1に戻した。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

杉山 オープンスタンスのままフォアのリターンを詰めて来るBlack のバックサイドへ沈める。
Black はシングルバックハンドのダイビングローボレーで、クロス杉山 のバックサイドへ上手く運ぶ。
杉山 ここでダブルバックハンドのトップスピンロブをストレートへ。
Black マイボールの判断は早く、このロブを斜め右後ろに追い、大きく跳び込んでフォアのジャンピングハイボレーでセンターへ返球する。
届かないHuber は直ちにポジションチェンジに動く。
杉山 センターからダウンザラインに振るが、Black は再びこのボールにジャンピングハイボレーで跳び付き今度もセンターへ返球する。
Srebotnik が身を屈め逆ショートクロスへの軌道を開ける(Srebotnik 越しの逆ショートクロスも見たかった)が、杉山 ここはセンターへ沈める。以降図10-2へ。

ここでこのポイント二本目のトップスピンロブをダブルバックハンドでセンターへ上げる杉山 。
やや浅いロブに反応良くステップバックし目一杯反り返りながらジャンピングスマッシュするBlack 。
Srebotnik のフォアサイドを突いたスマッシュだったが、ようやくトップで届いたスマッシュは勢いに欠け、Srebotnik 落ち着いてミドルボレーをクロスBlack サイドへ運ぶ。
スマッシュからの体勢を立て直し、このボールにハーフボレーの面を合せに行ったBlack だったが、Srebotnik からのボールが難しい長さとなりやや引き込んだポイントで捕らえたボールは下フレームに近く、思ったより持ち上がらず白帯下に掛かってしまった。
右に左に上にと振り回し捲くった杉山 、やっぱり得意なのはベースラインプレーか。
長いラリーを制しブレークバックでゲームカウントを1-1に戻した。


2009年12月29日
◇第3セット第2ゲーム 40-40:Black◇
あの時あの場面・・・119
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
このポイントも杉山 はポジションを下げ2バックだ。
ややスライス気味の1st がSrebotnik のバックサイドを突く。
右足をクロスしてダブルバックのリターンをクロスに運ぶSrebotnik 。
ネットへ詰めるBlack のフォアサイドサービスライン付近へ落とす。
Black またも難しいハーフボレーをダウンザラインへ運ぶ。
滞空時間の長い緩いループの1st ボレーがサービスラインを少し越えたシングルスライン近くで弾む。
ダブルバックの早いタイミングでライジングボールにスピンを掛けてショートクロスへプレースメントする杉山 。
強振ではない。小さく救い上げるような柔らかいタッチだ。
センター寄りだったHuber が左前ネットへ跳び込むが届かない。
1ポイント前のトップスピンロブに続くナイスプレースメントだ。落としたい場所に落とせる。プロだから当然ではあるが、ここへ落とせるショットを持っていないと、ベースラインプレーは苦しくなる。
2バック陣形が功を奏している。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

ややスライス気味の1st がSrebotnik のバックサイドを突く。
右足をクロスしてダブルバックのリターンをクロスに運ぶSrebotnik 。
ネットへ詰めるBlack のフォアサイドサービスライン付近へ落とす。
Black またも難しいハーフボレーをダウンザラインへ運ぶ。
滞空時間の長い緩いループの1st ボレーがサービスラインを少し越えたシングルスライン近くで弾む。
ダブルバックの早いタイミングでライジングボールにスピンを掛けてショートクロスへプレースメントする杉山 。
強振ではない。小さく救い上げるような柔らかいタッチだ。
センター寄りだったHuber が左前ネットへ跳び込むが届かない。
1ポイント前のトップスピンロブに続くナイスプレースメントだ。落としたい場所に落とせる。プロだから当然ではあるが、ここへ落とせるショットを持っていないと、ベースラインプレーは苦しくなる。
2バック陣形が功を奏している。


2009年12月28日
◇第3セット第2ゲーム 40-A:Black◇
あの時あの場面・・・118
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
バックサイドコーナー近くを狙った1st は僅かに長くフォールト。
2バックからポジションを上げるSrebotnik 。
スピンの2nd は杉山の正面バック寄りを突く。
右足を小さく踏み出しダブルバックのリターンをクロスに放つ杉山 。
ポーチを察知したのか、センターベルトの右Huber にぶつけるようなコースのリターンだ。
しかしHuber ポーチに動きながらも上手く体を右にかわし胸の高さのボールにダブルバックの面をブロックして合せ、オープンのセンターへ運んだ。
Black はベースラインに留まっていた。
再びdeuce だ。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

2バックからポジションを上げるSrebotnik 。
スピンの2nd は杉山の正面バック寄りを突く。
右足を小さく踏み出しダブルバックのリターンをクロスに放つ杉山 。
ポーチを察知したのか、センターベルトの右Huber にぶつけるようなコースのリターンだ。
しかしHuber ポーチに動きながらも上手く体を右にかわし胸の高さのボールにダブルバックの面をブロックして合せ、オープンのセンターへ運んだ。
Black はベースラインに留まっていた。
再びdeuce だ。


2009年12月25日
◇第3セット第2ゲーム 40-40:Black◇
あの時あの場面・・・117
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
2バック体勢を続ける杉山・Srebotnik
1st フラットがSrebotnik のほぼ正面を突く。
Srebotnik ポジションを変えることなくフォアのリターンをクロスセンター寄りに返す。
サービスエリアに沈むリターンに跳び込みながらバックのハーフボレーを合せるBlack 。
難しいバウンドだったが、緩いループながらもストレート杉山 サイドへ深く運ぶ。
杉山 、バックステップしながら、フォアのストロークをセンターへ振り抜く。
Black これもセンターに跳び付いてバックの面を合せ、ストレート杉山 の前へ。
ややセンター寄りの浅いボレーに、杉山 踏み込んで今度はダウンザラインへハードヒット。
ここまで図7-1、以下図7-2へ
Black 三度跳び付き、フォアボレーをブロックしダウンザラインへ。しかし浅い。
杉山 ダブルバックをふり抜き再びダウンザラインへ。
ポジションをセンター寄りに戻すBlack の逆を突いた形となり、Black このボールにまた跳び付きフォアの面を合せる。しかし勢いに欠け浮いたボレーはサービスラインを少し越えた所で弾み杉山 のチャンスボールになった。
ここで杉山 ハードヒットから一転、コンパクトなワイパースイングでストレートにトップスピンロブだ。
機敏にステップバックしたBlack だったがジャンプしてスイングする事を諦めた。
ゆったりとループを描いたボールはベースライン手前に沈む。The 絶妙。
杉山 は、センター・ダウンザライン・ダウンザラインとBlack を揺さぶり甘くなったボレーで見事に仕留めた、冷静なプレーだった。
Black はストレートに拘り過ぎた嫌いがあるが、左右に揺さぶられてのボレーはほとんどラケットトップで届いた状況で、アドバンテージが奪えず、コースを変えようにも変えられなかったと言うのが本音だろうか。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

1st フラットがSrebotnik のほぼ正面を突く。
Srebotnik ポジションを変えることなくフォアのリターンをクロスセンター寄りに返す。
サービスエリアに沈むリターンに跳び込みながらバックのハーフボレーを合せるBlack 。
難しいバウンドだったが、緩いループながらもストレート杉山 サイドへ深く運ぶ。
杉山 、バックステップしながら、フォアのストロークをセンターへ振り抜く。
Black これもセンターに跳び付いてバックの面を合せ、ストレート杉山 の前へ。
ややセンター寄りの浅いボレーに、杉山 踏み込んで今度はダウンザラインへハードヒット。
ここまで図7-1、以下図7-2へ
Black 三度跳び付き、フォアボレーをブロックしダウンザラインへ。しかし浅い。
杉山 ダブルバックをふり抜き再びダウンザラインへ。

ここで杉山 ハードヒットから一転、コンパクトなワイパースイングでストレートにトップスピンロブだ。
機敏にステップバックしたBlack だったがジャンプしてスイングする事を諦めた。
ゆったりとループを描いたボールはベースライン手前に沈む。The 絶妙。
杉山 は、センター・ダウンザライン・ダウンザラインとBlack を揺さぶり甘くなったボレーで見事に仕留めた、冷静なプレーだった。
Black はストレートに拘り過ぎた嫌いがあるが、左右に揺さぶられてのボレーはほとんどラケットトップで届いた状況で、アドバンテージが奪えず、コースを変えようにも変えられなかったと言うのが本音だろうか。


2009年12月24日
◇第3セット第2ゲーム 30-40:Black◇
あの時あの場面・・・116
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
このポイントもSrebotnik はポジションを下げて2バックだ。
1st はセンターベルト右の白帯でネット。
スピンの2nd はサービスエリアのど真ん中に入り杉山 の正面を突く。
杉山 フォアに回り込んで逆クロスのリターンを振り抜き、詰めて来るBlack へ。
サービスライン手前から、跳び込みながらシングルバックハンドのミドルボレーを合せるBlack 。
ボールに視線が集中したその直後、タイミング良くポーチに動いたSrebotnik のお誂えのコースにボールは吸い込まれるように入って行く。
肩の高さのシングルハンドバックボレーをHuber のボディーにアタックだ。
虚を突かれたHuber は、ダブルハンドでバックの面を操作するが、フレームに当たった(?)ボールはBlack サイドへと転がった。
2nd でポジションを上げていたSrebotnik のThe Poach だったが、Black にしてみれば不本意だったろう。クロスへの配球には常にポーチされる危険が付きまとう。そんな事は百も承知のつわもの達だから、裏のかきあいだ。
一つ前のポイントでは、杉山 のリターンが沈んでローボレーになったので、クロスへのボレーを中ロブ気味に上げてポーチを防いだ。今回のポイントでは、杉山 のリターンもやや浮いて、腰上のミドルボレーだった。視線が下に落ちるローボレーでは出易いポーチも、ミドルボレーでは動き難い。そう確信した上でのクロスだったのだろうが、想定より内側に入ってしまい、さらに深さを狙ったためか浮いたボレーになった。ダウンザラインへの配球が一瞬頭をよぎり、それがクロスへ配球する面の僅かな狂いになったのかも知れない。
アングルに切り込むか、ダウンザラインに流し込む事も出来た筈のBlack だから、もちろんこのままでは終われない。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

1st はセンターベルト右の白帯でネット。
スピンの2nd はサービスエリアのど真ん中に入り杉山 の正面を突く。
杉山 フォアに回り込んで逆クロスのリターンを振り抜き、詰めて来るBlack へ。
サービスライン手前から、跳び込みながらシングルバックハンドのミドルボレーを合せるBlack 。
ボールに視線が集中したその直後、タイミング良くポーチに動いたSrebotnik のお誂えのコースにボールは吸い込まれるように入って行く。
肩の高さのシングルハンドバックボレーをHuber のボディーにアタックだ。
虚を突かれたHuber は、ダブルハンドでバックの面を操作するが、フレームに当たった(?)ボールはBlack サイドへと転がった。
2nd でポジションを上げていたSrebotnik のThe Poach だったが、Black にしてみれば不本意だったろう。クロスへの配球には常にポーチされる危険が付きまとう。そんな事は百も承知のつわもの達だから、裏のかきあいだ。
一つ前のポイントでは、杉山 のリターンが沈んでローボレーになったので、クロスへのボレーを中ロブ気味に上げてポーチを防いだ。今回のポイントでは、杉山 のリターンもやや浮いて、腰上のミドルボレーだった。視線が下に落ちるローボレーでは出易いポーチも、ミドルボレーでは動き難い。そう確信した上でのクロスだったのだろうが、想定より内側に入ってしまい、さらに深さを狙ったためか浮いたボレーになった。ダウンザラインへの配球が一瞬頭をよぎり、それがクロスへ配球する面の僅かな狂いになったのかも知れない。
アングルに切り込むか、ダウンザラインに流し込む事も出来た筈のBlack だから、もちろんこのままでは終われない。


2009年12月22日
◇第3セット第2ゲーム 30-30:Black◇
2009年12月21日
◇第3セット第2ゲーム 30-15:Black◇
あの時あの場面・・・114
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
このポイントもSrebotnik がポジションを下げ2バックだ。
バックサイドコーナーを狙った1st は僅かに長くサイドも割ってフォールト。
ここでSrebotnik サービスライン内側へ上がる。
杉山 もベースライン内側に上がった。
スピンの2nd もバックサイドコーナーギリギリを突く。
ライジングでダブルバックのリターンをコンパクトに合せクロスへ、ネットに詰めて来るBlack のバックサイド足元へ沈めるナイスリターンだ。
Black 難しい長さのリターンに、サービスラインへ一歩踏み込んでシングルハンドバックでローボレーの面を合せ、何とかクロスに返す。
しかし、緩いループでようやくサービスラインを越えた浅い1st ボレーは、杉山 のチャンスボールだ。しっかり引き付け、高い打点でダウンザラインへハードヒットする。
ポーチの動きを見せてセンター近くまで動いたHuber だったが、Black のボレーが落ちる間にポジションを戻しつつあり、難なくブロックしたかに見えたフォアボレーだったが、無常にも白帯に掛かる。
杉山 の威力あるフォアハンドが二度続けてHuber のボレーを砕きポイントをイーブンに戻した。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

バックサイドコーナーを狙った1st は僅かに長くサイドも割ってフォールト。
ここでSrebotnik サービスライン内側へ上がる。
杉山 もベースライン内側に上がった。
スピンの2nd もバックサイドコーナーギリギリを突く。
ライジングでダブルバックのリターンをコンパクトに合せクロスへ、ネットに詰めて来るBlack のバックサイド足元へ沈めるナイスリターンだ。
Black 難しい長さのリターンに、サービスラインへ一歩踏み込んでシングルハンドバックでローボレーの面を合せ、何とかクロスに返す。
しかし、緩いループでようやくサービスラインを越えた浅い1st ボレーは、杉山 のチャンスボールだ。しっかり引き付け、高い打点でダウンザラインへハードヒットする。
ポーチの動きを見せてセンター近くまで動いたHuber だったが、Black のボレーが落ちる間にポジションを戻しつつあり、難なくブロックしたかに見えたフォアボレーだったが、無常にも白帯に掛かる。
杉山 の威力あるフォアハンドが二度続けてHuber のボレーを砕きポイントをイーブンに戻した。


2009年12月18日
◇第3セット第2ゲーム 30-0:Black◇
あの時あの場面・・・113
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
このポイントも杉山 がポジションをベースラインまで下げ2バックだ。
ややスライス気味の1st がSrebotnik のバックサイドを突く。
ダブルバックハンドを振り抜き、詰めて来るBlack のフォアサイド足元へリターン。
Black は左足でサービスラインをまたいで踏み込みながら、フォアのミドルボレーをクロスに押し込む。
ミッドゾーンでバウンドしアレーへ弾んで行く1st ボレーに、Srebotnik もアレーに身を寄せ、フォアハンドを引き付けダウンザラインへ運ぶ。
Black の1st ボレーに合せてワイドケアに動き始めていたHuber だったが、厳しいコースに左足を大きくアレー側にステップし、ダブルハンドのまま窮屈そうにバックボレーの面を差し出す。
かろうじてトップでブロックしただけのボールはデュースコートサービスエリアのTゾーン手前で弾み、杉山 のチャンスボールとなる。
センターへ戻るHuber 、逆サイドケアに戻るBlack 。
ベースライン近くに居た杉山 だったが、Huber のボールに反応良く詰め、フォアハンドをセンターにハードヒットする。
Black には届かない。
Huber 今度はセンターに跳び付く様にフォアボレーの面を差し出す。
肩口辺りのボレーだったが、強打を制御できず、杉山 の頭を越えベースラインを遥かにオーバーした。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

ややスライス気味の1st がSrebotnik のバックサイドを突く。
ダブルバックハンドを振り抜き、詰めて来るBlack のフォアサイド足元へリターン。
Black は左足でサービスラインをまたいで踏み込みながら、フォアのミドルボレーをクロスに押し込む。
ミッドゾーンでバウンドしアレーへ弾んで行く1st ボレーに、Srebotnik もアレーに身を寄せ、フォアハンドを引き付けダウンザラインへ運ぶ。
Black の1st ボレーに合せてワイドケアに動き始めていたHuber だったが、厳しいコースに左足を大きくアレー側にステップし、ダブルハンドのまま窮屈そうにバックボレーの面を差し出す。
かろうじてトップでブロックしただけのボールはデュースコートサービスエリアのTゾーン手前で弾み、杉山 のチャンスボールとなる。
センターへ戻るHuber 、逆サイドケアに戻るBlack 。
ベースライン近くに居た杉山 だったが、Huber のボールに反応良く詰め、フォアハンドをセンターにハードヒットする。
Black には届かない。
Huber 今度はセンターに跳び付く様にフォアボレーの面を差し出す。
肩口辺りのボレーだったが、強打を制御できず、杉山 の頭を越えベースラインを遥かにオーバーした。


2009年12月17日
◇第3セット第2ゲーム 15-0:Black◇
2009年12月16日
◇第3セット第2ゲーム 0-0:Black◇
あの時あの場面・・・111
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
Srebotnik の正面を突いた1st はLet 。
やり直しの1st もSrebotnik の正面を突く。
左後ろへ体をかわしながらフォアのリターンをコンパクトに合せたSrebotnik だったが、前衛Huber への警戒は完全に薄れた。
これぞポーチと言う絶妙なタイミングで動き出すHuber 。
センターベルト少し右、顔の高さに浮いたリターンにフォアハイボレーの面を引き付けて踏み込む。
的確に捉えたボレーは、僅かにステップバックして身構えた杉山 の左足つま先の横に突き刺さる。
杉山 まったく反応できない。
のけ反らせたサーブで作ったチャンスを見逃さなかったHUber 、サービスサイド優位の典型的なポイントパターンだ。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

やり直しの1st もSrebotnik の正面を突く。
左後ろへ体をかわしながらフォアのリターンをコンパクトに合せたSrebotnik だったが、前衛Huber への警戒は完全に薄れた。
これぞポーチと言う絶妙なタイミングで動き出すHuber 。
センターベルト少し右、顔の高さに浮いたリターンにフォアハイボレーの面を引き付けて踏み込む。
的確に捉えたボレーは、僅かにステップバックして身構えた杉山 の左足つま先の横に突き刺さる。
杉山 まったく反応できない。
のけ反らせたサーブで作ったチャンスを見逃さなかったHUber 、サービスサイド優位の典型的なポイントパターンだ。


2009年12月15日
◇第3セット第1ゲーム 40-A:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・110
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブがBlack のバックサイドへ。
サイドステップで小さくアレーへ寄りながら、胸の高さの打点でダブルバックのリターンをコンパクトに合せる。
フォロースルーはほとんどない。
カウンターパンチのダウンザラインだ。
クロスを読んでセンター方向へ一歩動いた杉山 の、完全に逆を突いた。
リターンのボールはオンザライン。
ワイドからのダウンザラインはセオリーのひとつでもある。
際どいが、長いラリーだった前ポイントの後の確かな選択だった。
杉山・Srebotnik 痛いbreak になった。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

サイドステップで小さくアレーへ寄りながら、胸の高さの打点でダブルバックのリターンをコンパクトに合せる。
フォロースルーはほとんどない。
カウンターパンチのダウンザラインだ。
クロスを読んでセンター方向へ一歩動いた杉山 の、完全に逆を突いた。
リターンのボールはオンザライン。
ワイドからのダウンザラインはセオリーのひとつでもある。
際どいが、長いラリーだった前ポイントの後の確かな選択だった。
杉山・Srebotnik 痛いbreak になった。


2009年12月14日
◇第3セット第1ゲーム 40-40:Srebotnik◇

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st スライスサーブがワイドへ。
Huber アレーへ寄りながらフォアのリターンをクロスへ返す。
浅めのリターンにSrebotnik はサーブ後のポジションからほとんど動かず対応し、クロスの打ち合いが始まる。
Huber 次のストロークは、アレーへ深い。
ここまで図P7-1
Srebotnik ベースラインから下がって再度クロス、サービスラインとシングルスサイドラインのコーナーへ。
続くHuber のストロークはやや内側に入ったが、ダウンザラインケアに動いていた杉山 はポーチに出られない。
今度はSrebotnik のストロークが、アレー深くを突く。
Huber 下がりながらもしっかりスピンを掛けたストロークを四度クロスへ。

Srebotnik ベースラインの外から、今度はダウンザラインだ。
センター近くまで動いていたBlack だが、戻りの反応も早い。Black のポジションが、ダウンザラインを誘い込んだ感がある。
Black シングルバックハンドのミドルボレーをガラ空きのクロスコートミッドゾーンへ落とす。
Srebotnik のボールがやや内側に入ってしまったとは言え、大振りせずに面で運ぶ絶妙なプレースメントだ。
杉山 も右に左に良く動いたが、Huber は一貫してクロス。
痺れを切らしたSrebotnik の負けか。


2009年12月11日
◇第3セット第1ゲーム 30-40:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・108
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブが、バックサイド深くを突く。
アレーへ体を寄せダブルバックのリターンを振り抜くBlack 。
杉山 手の届きそうなコースだったが、高かったのか、手を出さず見送った。
リターンは、ステイするSrebotnik のフォアサイドライン際へ深く落ちる。
咄嗟にハーフボレーのように面を合わせたSrebotnik のボールは、杉山 の左頬をすり抜けて、逆クロスサービスライン手前のサイドラインへ落ちる。
Black はコート外に逃げてゆくボールのライジングに跳び付く様にシングルハンドの面を軽く合せ、ダウンザラインへ中ロブ気味のボールを運び、惰性で更に大きく一歩コートの外へ。
ポジションを少し下げてダウンザラインを警戒していた杉山 、Black のこのボールに機敏に反応し、アレーへ飛び込みながらフォアのジャンピングハイボレーを、狭いHuber とBlack のセンター、アレーのど真ん中に決めた。
Huber はセンターラインを越えてアドバンテージサイドへ寄っておりクロスコートは大きく空いていたが、抜くのはやはりここしかない。deuce

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

アレーへ体を寄せダブルバックのリターンを振り抜くBlack 。
杉山 手の届きそうなコースだったが、高かったのか、手を出さず見送った。
リターンは、ステイするSrebotnik のフォアサイドライン際へ深く落ちる。
咄嗟にハーフボレーのように面を合わせたSrebotnik のボールは、杉山 の左頬をすり抜けて、逆クロスサービスライン手前のサイドラインへ落ちる。
Black はコート外に逃げてゆくボールのライジングに跳び付く様にシングルハンドの面を軽く合せ、ダウンザラインへ中ロブ気味のボールを運び、惰性で更に大きく一歩コートの外へ。
ポジションを少し下げてダウンザラインを警戒していた杉山 、Black のこのボールに機敏に反応し、アレーへ飛び込みながらフォアのジャンピングハイボレーを、狭いHuber とBlack のセンター、アレーのど真ん中に決めた。
Huber はセンターラインを越えてアドバンテージサイドへ寄っておりクロスコートは大きく空いていたが、抜くのはやはりここしかない。deuce


2009年12月10日
◇第3セット第1ゲーム 30-30:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・107
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブが、Huber のバック寄り正面を突く。
Huber オープンスタンスのまま、右に重心を移しながら、ダブルバックハンドをコンパクトに振り抜く。
ストレートアタックか?
やや浮いた弾道となったリターンに杉山 はダブルバックのハイボレーの面を合せに行く。・・・が、直前で、杉山 ラケットを引きこれを見送った。しかしスピンの掛かったボールはベースライン僅か内側に落ちた。
Srebotnik がwatch と言う声を発したかどうかは定かでない。
苦笑いしながらSrebotnik に近寄る杉山 。
無理をし過ぎたポーチに続いてミスジャッジ。
悔しいwatch だったろう。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

Huber オープンスタンスのまま、右に重心を移しながら、ダブルバックハンドをコンパクトに振り抜く。
ストレートアタックか?
やや浮いた弾道となったリターンに杉山 はダブルバックのハイボレーの面を合せに行く。・・・が、直前で、杉山 ラケットを引きこれを見送った。しかしスピンの掛かったボールはベースライン僅か内側に落ちた。
Srebotnik がwatch と言う声を発したかどうかは定かでない。
苦笑いしながらSrebotnik に近寄る杉山 。
無理をし過ぎたポーチに続いてミスジャッジ。
悔しいwatch だったろう。


2009年12月08日
◇第3セット第1ゲーム 30-15:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・106
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブがBlack の正面を突く。
Black 僅かに左へ足を開きオープンスタンスでスピンを掛けたフォアリターンを振り抜く。
Black のテークバック完了と同時に杉山 がポーチに動く。
しかし、リターンの弾道はセンターベルトから左へ2m 以上離れ、これ以上無いクロスだ。
届かない事も予測したSrebotnik は、ベースラインに留まっている。
杉山 はセンターライン手前から右足をクロスに目一杯踏み込みシングルハンドで右手を一杯に伸ばす。ようやくトップで捕らえたボールは、力なくHuber が待つサービスエリア中央に弾んだ。
半歩ステップバックして身構えたHuber は、このチャンスボールをボレーのような面使いのスライスショットでクロス深く運ぶ。
ポジションチェンジが遅れたSrebotnik は、懸命にオープンコートのカバーに動くが時既に遅し。緩やかな弧を描いたボールはスローモーションのようにSrebotnik の眼前を過ぎて行った。オンザラインのお返しだ。
サインプレーならSrebotnik のポジションチェンジはもう少し違った動きになっただろうか?
杉山 は動き出した以上後に引けない形となったポーチだったが、Black のリターンコースが良すぎたため、無理をし過ぎた恰好になった。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

Black 僅かに左へ足を開きオープンスタンスでスピンを掛けたフォアリターンを振り抜く。
Black のテークバック完了と同時に杉山 がポーチに動く。
しかし、リターンの弾道はセンターベルトから左へ2m 以上離れ、これ以上無いクロスだ。
届かない事も予測したSrebotnik は、ベースラインに留まっている。
杉山 はセンターライン手前から右足をクロスに目一杯踏み込みシングルハンドで右手を一杯に伸ばす。ようやくトップで捕らえたボールは、力なくHuber が待つサービスエリア中央に弾んだ。
半歩ステップバックして身構えたHuber は、このチャンスボールをボレーのような面使いのスライスショットでクロス深く運ぶ。
ポジションチェンジが遅れたSrebotnik は、懸命にオープンコートのカバーに動くが時既に遅し。緩やかな弧を描いたボールはスローモーションのようにSrebotnik の眼前を過ぎて行った。オンザラインのお返しだ。
サインプレーならSrebotnik のポジションチェンジはもう少し違った動きになっただろうか?
杉山 は動き出した以上後に引けない形となったポーチだったが、Black のリターンコースが良すぎたため、無理をし過ぎた恰好になった。


2009年12月07日
◇第3セット第1ゲーム 15-15:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・105
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
バックサイドを突いた1st はレット。
再びバックサイドを突いた1st はセンターベルト右白帯でネット。
2nd スライスサーブはワイドを突く。
Huber アレーへ一歩サイドステップで寄ってフォアリターンをクロスに返す。
深いリターンにSrebotnik 一つ前のポイント同様下がりながらだが今度はフォアでスピンを掛けたストロークをクロスに振り切る。
オンザラインとなる深いストロークに、ベースラインに居たHuber は右、左、右、左とクロスでステップバックしながらフォアハンドを合わせるが、タイミングが合わなかったボールはクロスサイドラインを大きく割った。
伊達 ならハーフボレーに近いライジングで返しただろう。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

再びバックサイドを突いた1st はセンターベルト右白帯でネット。
2nd スライスサーブはワイドを突く。
Huber アレーへ一歩サイドステップで寄ってフォアリターンをクロスに返す。
深いリターンにSrebotnik 一つ前のポイント同様下がりながらだが今度はフォアでスピンを掛けたストロークをクロスに振り切る。
オンザラインとなる深いストロークに、ベースラインに居たHuber は右、左、右、左とクロスでステップバックしながらフォアハンドを合わせるが、タイミングが合わなかったボールはクロスサイドラインを大きく割った。
伊達 ならハーフボレーに近いライジングで返しただろう。


2009年12月04日
◇第3セット第1ゲーム 15-0:Srebotnik◇
あの時あの場面・・・104
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブがBlack バックサイドへ。
ダウンザラインを警戒し右へ寄る杉山 。
アレーへ寄り右足をクロスしながらダブルバックで肩口辺りでのリターンをクロスに返すBlack 。
ベースラインにステイするSrebotnik の正面深くリターンが返る。ネットへ詰めるHuber 。
ステップバックしながらダブルバックをライジングで合せるSrebotnik 。
トップスピン気味のストレートロブはこの場面でベストな選択だったろう。
が、Huber 機敏に右、左、右とクロスにステップバックしジャンピングスマッシュする。
Huber の反応に合わせ、ポジションを下げた杉山 だったが、下がりながら縦に出したダブルバックの面のトップで受けたローボレーはスマッシュの勢いに負け、ネットのかなり下に掛かった。
下がりながらでなければ、スイートでブロック出来ていたかも知れないが、スマッシュが優った。
これはforced error だろう。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

ダウンザラインを警戒し右へ寄る杉山 。
アレーへ寄り右足をクロスしながらダブルバックで肩口辺りでのリターンをクロスに返すBlack 。
ベースラインにステイするSrebotnik の正面深くリターンが返る。ネットへ詰めるHuber 。
ステップバックしながらダブルバックをライジングで合せるSrebotnik 。
トップスピン気味のストレートロブはこの場面でベストな選択だったろう。
が、Huber 機敏に右、左、右とクロスにステップバックしジャンピングスマッシュする。
Huber の反応に合わせ、ポジションを下げた杉山 だったが、下がりながら縦に出したダブルバックの面のトップで受けたローボレーはスマッシュの勢いに負け、ネットのかなり下に掛かった。
下がりながらでなければ、スイートでブロック出来ていたかも知れないが、スマッシュが優った。
これはforced error だろう。


2009年12月03日
2009年12月02日
◇第2セット第9ゲーム 40-30:Black◇
あの時あの場面・・・102
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
2度目のセットポイント。
1st フラットサーブが杉山 のバックサイドへ低く滑る様に入る。
スプリットステップし上体を小さくターンしてアレー方向へ体を倒しながらコンパクトにリターンの面を合せた。かに見えたが、しかしボールはHuber の前のネット、白帯のかなり下に掛かってしまった。
このゲーム2度続いてしまった杉山 のリターンミスだ。
前回クロスサイドライン方向へ浮いてアウトした反省から面をかぶせ過ぎたか、はたまたスイートスポット下に外してしまったようにも見える。
Black のサービスが優ったと言う事か?
第1セット6-3、第2セット3-6、セットオールでファイナルセットへ入る。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

1st フラットサーブが杉山 のバックサイドへ低く滑る様に入る。
スプリットステップし上体を小さくターンしてアレー方向へ体を倒しながらコンパクトにリターンの面を合せた。かに見えたが、しかしボールはHuber の前のネット、白帯のかなり下に掛かってしまった。
このゲーム2度続いてしまった杉山 のリターンミスだ。
前回クロスサイドライン方向へ浮いてアウトした反省から面をかぶせ過ぎたか、はたまたスイートスポット下に外してしまったようにも見える。
Black のサービスが優ったと言う事か?
第1セット6-3、第2セット3-6、セットオールでファイナルセットへ入る。


2009年12月01日
◇第2セット第9ゲーム 40-15:Black◇
あの時あの場面・・・101
2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik
1st フラットサーブがセンターへ。
Srebotnik 右足をクロスに運び横向きになり前のめりになりながらダブルバックハンドの面をかろうじて合わせるが、詰めてくるBlack のフォアサイドへ緩く浮いてしまう。
大きなステップで詰めるBlack 。フォアハイにラケットを立て、左足を大きく踏み込みながら体勢を右に向けボールを引き付ける。
顔の高さから押し込んだBlack の1st ボレーは杉山 のバックサイドへ。
レディーポジションでややバック寄りに面を寄せていた杉山 、バックサイドウエストの高さを突かれたボールに最短距離で面を合わせる。これぞブロックボレー。
速いタイミングのボレーが、今度はBlack のフォアサイドへ。1st ボレーの踏み込みの惰性で更にネットに寄っていたBlack 。肩口の高さのボールに巧みにフォアの面を合せダウンザラインへのロブを狙ったが、トップに当ったボールは意図した高さに上がらない。
杉山 バック側へ体を倒しながらフォアのジャンピングハイボレーをダウンザラインに叩き込んだ。
アマチュアの試合なら、1st ボレーは間違いなくレシーバーサイド前衛にぶつけに行っただろう。
完全にサーブで仕留めた甘いリターンだった。
ぶつけに行かなかったBlack の優しさに杉山 もプロらしい反応で応えた。

2007全英女子ダブルスファイナル
Black・Huber vs 杉山・Srebotnik

Srebotnik 右足をクロスに運び横向きになり前のめりになりながらダブルバックハンドの面をかろうじて合わせるが、詰めてくるBlack のフォアサイドへ緩く浮いてしまう。
大きなステップで詰めるBlack 。フォアハイにラケットを立て、左足を大きく踏み込みながら体勢を右に向けボールを引き付ける。
顔の高さから押し込んだBlack の1st ボレーは杉山 のバックサイドへ。
レディーポジションでややバック寄りに面を寄せていた杉山 、バックサイドウエストの高さを突かれたボールに最短距離で面を合わせる。これぞブロックボレー。
速いタイミングのボレーが、今度はBlack のフォアサイドへ。1st ボレーの踏み込みの惰性で更にネットに寄っていたBlack 。肩口の高さのボールに巧みにフォアの面を合せダウンザラインへのロブを狙ったが、トップに当ったボールは意図した高さに上がらない。
杉山 バック側へ体を倒しながらフォアのジャンピングハイボレーをダウンザラインに叩き込んだ。
アマチュアの試合なら、1st ボレーは間違いなくレシーバーサイド前衛にぶつけに行っただろう。
完全にサーブで仕留めた甘いリターンだった。
ぶつけに行かなかったBlack の優しさに杉山 もプロらしい反応で応えた。

